自信のなかった私を変えた日々の積み重ねの話

ハシビ
ハシビ

今回は、エンジニアのパオパオさんに「当時困っていたこと」や「今みんなに伝えたいこと」を聞いてきました!

プロフィール

現在、とある会社でエンジニアをしている。好きなことは、休みの日に美味しいご飯を食べに行くこと。

【背景】自信を失っていた小学生時代

ハシビ
ハシビ

パオパオさんは幼少期、ご自身のことをどのように感じていましたか?

パオパオ
パオパオ

そうですね。
特に小学生の頃は、自分に自信がなかったように思います。

パオパオ
パオパオ

運動も得意ではなく、勉強も特別できるわけではありませんでした。

パオパオ
パオパオ

もともと、地元から離れた場所にある、祖母の家の近くの保育園に通っていたんです。

パオパオ
パオパオ

そのため、地元の小学校に上がったときには、すでに周りの子どもたちの輪ができあがっていました。

パオパオ
パオパオ

自分だけが輪の外にいるように感じていましたし、少しいじめを受けていた時期もあります。

ハシビ
ハシビ

小学校時代のお話から、パオパオさんが孤独や不安の中で過ごされていたことが伝わってきました。

ハシビ
ハシビ

小学校の時期を経て、気持ちや環境に変化があったのは、どのようなときでしたか?

パオパオ
パオパオ

中学・高校と続けていたバレーボール部での思い出が、一番に浮かびます。

パオパオ
パオパオ

小学校時代の辛い経験が続く中、中学の部活動見学で、バレーボール部を見に行く機会がありました。

パオパオ
パオパオ

先輩たちが本当にかっこよくて、雰囲気も良かったことから、「ここなら、自分もやっていけるかもしれない」と思えました。それがきっかけで、入部を決めました。

【背景】「何もできない」と感じていた小学生時代

小学生時代、「自分には何もできない」と感じ、自信を持てずに過ごしていた。周囲とうまくなじめず、孤独や不安を抱える日々が続いていた。中学の部活動見学で出会ったバレーボール部との出会いが、環境や気持ちを前向きに変えていくきっかけになった。

【困りごと】「辞める」という選択肢がなかった理由

ハシビ
ハシビ

バレーボール部に入った当初は、どのような気持ちで練習に取り組んでいましたか?

パオパオ
パオパオ

先生に言われたことを、まずは素直にやってみようという気持ちで、1つ1つ練習に取り組んでいました。

パオパオ
パオパオ

自信のない自分を変えたいというよりは、「先輩たちみたいになりたい」という憧れのほうが強かったかもしれません。

パオパオ
パオパオ

少しずつ試合に出させてもらえるようになって、「自分にもできるかもしれない」と思えた経験が、小さな成功体験になりました。

パオパオ
パオパオ

積み重ねたものが形になる感覚が楽しく、それが次第に自信へとつながっていったように思います。

パオパオ
パオパオ

その過程では、指導してくれた先生の存在も大きかったです。

パオパオ
パオパオ

バレーボール未経験の先生でしたが、生徒を信頼してくれていることが、日々の練習から伝わってきました。

ハシビ
ハシビ

パオパオさんは、バレーボールを続ける中で、辞めたいと思ったことはありませんでしたか?

パオパオ
パオパオ

そういう気持ちは、あまり芽生えなかったように思います。

パオパオ
パオパオ

むしろ、辞めるという選択肢そのものが、当時の自分には浮かんでいませんでした。

ハシビ
ハシビ

それはどうしてだったのでしょうか?

パオパオ
パオパオ

田舎だったこともあるかもしれませんが、進学や部活動などの選択肢はかなり限られていました。

パオパオ
パオパオ

だからこそ、迷う余地もなかったのかもしれません。

パオパオ
パオパオ

結果的に、続けるしかありませんでした。

【困りごと】「辞める」という選択肢がなかった理由

はじめは「自信のない自分を変えたい」というより、「先輩のようになりたい」という憧れが原動力だった。少しずつ試合に出るようになり、小さな成功体験が重なって、次第に自信へとつながっていった。一方で、田舎住まいであることから選択肢が限られており、「部活動を辞めるかどうか」の迷う余地がないまま続けていた。

【合理的配慮】

ハシビ
ハシビ

もし、過去のパオパオさんと同じように「自分に自信がない」と感じている方に、どのようなことを伝えたいですか?

パオパオ
パオパオ

まずは、目の前のことにコツコツと取り組んでみて欲しいです。

パオパオ
パオパオ

少し頑張れば届きそうな、小さな目標を1つずつクリアしていくことで、自然と自信が育っていくように感じています。

パオパオ
パオパオ

当時の自分も、そうやって少しずつ前に進む中で、「次もやってみよう」と思えるようになっていきました。

ハシビ
ハシビ

その積み重ねが、今のエンジニアのお仕事にもつながっているのでしょうか?

パオパオ
パオパオ

はい。
新しい技術を学ぶたびに、それが誰かの役に立ったり、チームに還元できたりすることに、やりがいを感じています。

パオパオ
パオパオ

バレーボールの練習と同じように、「努力が自分や誰かのためになる」という感覚が、今も楽しいです。

パオパオ
パオパオ

無理に大きな一歩を踏み出さなくても、小さな一歩から始められます。

パオパオ
パオパオ

まずは自分のペースで、目の前のことに取り組んでみてください。

パオパオ
パオパオ

それが、次の自信や挑戦につながっていくのではないかと思います。

メッセージ
  1. 同じ境遇の人へ
    小さな積み重ねが、あなたの明日を支える力になります。
    今できることを、1つずつ大切にしてみましょう。
  2. 身近な人(家族・親友・恋人)へ
    日々を少しずつ前に進めようとする姿に、そっと寄り添ってみましょう。
    その歩みを信じる気持ちは、きっとその人の力になるはずです。
  3. 周囲の人へ
    できないことではなく、できるようになっていく過程を見ようとするまなざしが、その人の自信や安心につながっていきます。
    努力し続けている姿に、さりげなく目を向けてみましょう。

公式LINEのお知らせ

最新記事をお知らせするために、公式LINEを始めました🎉

(ダイバーシティに関連したお役立ち情報も配信しております。)

ご興味のある方は、ぜひ友だち追加お願いします😆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA